はじめてのえいご

はじめてのえいご

小学3年生になった娘がトド英語でABCから英語学習を始めて1週間が経ちました。

英語学習は低年齢化しており、情報収集していると「5歳で〇〇ができるようになった」など小3でABCなんて鼻で笑われそうな世界が広がっています。

みんなそんなにうまくいってるのかなあ?
Yahoo!ニュースを眺めていても、芸能人のお子さんが英検◯級に受かった!とか、夏休みになると小学生でも海外留学したり、シンガポールやマレーシアなどへの「教育移住」もよく聞きます。

鬼は外、福は内。
よそはよそ、うちはうち。の精神を持たなくては。

いや、よその子はよその子。うちの子はうちの子。
本人に適性が無ければ楽しいことも拷問になってしまう。

良かれと思うことなんてだいたい本人にとってはちっとも良くないと、わかり始めたマイレボリューションですよ。

スピリチュアルだか陰謀論だかの界隈では、日本語が世界を救うとか、日本語は神の言葉とか、公用語になる的な甘い話が出ていますよね。
日本語が公用語になる世界、いいな〜。
と言ったところで仕方ない。

とりあえずやらなあかんねん2024。

日本の公立小学校も、小3からは外国語の授業が始まります。
小学校でやる英語なんて、どーせ子供だましでしょ?なんて思っていたら大間違い。
まだよくわかりませんが、私の感覚だと昔の中1の内容は小学生のうちに終わるカリキュラムのように思いました。
結構、難しいですよね。

とにかく英語学習は早く始めた方が良い!という説は根強く、これまで私も娘にはちょいちょい促してみましたが、まったく興味を持たず・・・。
娘が赤ちゃんだった2016年の時点でバイリンガル保育園や幼稚園は普通に存在し、ママ友が一人娘を通わせたがっていたのはトリリンガル保育園。
日本語・英語・韓国語。
その園に通っている3歳の子とご飯を食べたところ、見事に日本語と英語と韓国語が混ざった言葉を話していたそうです。
いいよね~!と羨ましがっていたけど、3歳なんて日本語の習得もまだだし、混ざっていたら大変では?
「大丈夫!近くに、その保育園に通って日本語が話せなくなった子供に日本語を教える塾があるの。そこに行けば大丈夫」!

もはや、どういう商売!?

この話は極端だとしても、まだ言葉が話せないうちから英語の勉強を始めることで、日本語と英語が同時進行で習得できるという夢のようなプランは存在するようです。
いいですなあ~。効率が良いですなあ。

そんな効率の良い夢のプランには乗れなかった我が家。
学校で外国語が始まることでようやくアプリを導入してみたわけです。

すると、娘がAIに向かって「アッポー」とか言っているのを見ていた息子が自分もやりたいと言い出しました。
息子は3歳。
アプリの対象年齢は3歳~8歳。
いける?いけるのか?
これはもしや、夢のプランに乗れるパターン?!

あら、うちは英語は3歳からですの。ホホホ
姉がやっていたら興味を持ったんですの。ホホホ

すごいぞ。これで私も賢母としてドヤ顔できるかも。

・・・なんて妄想できたのも束の間。

りんごだよ!(怒)

りんごの絵が表示された画面に向かって、息子が全力で叫んでいる。

AI 「アッポー」
息子 「りんご」!
AI 「アッポー」

ねえママ!りんごなのにアッポーだって!
ちがうよねー。笑

AI 「ベアー」
息子 「くましゃん」!

これはクマ!哺乳類だよ!

AI相手に動物オタクが分類を教えている・・・。

Aは「apple」、Bは「bear」、Cは「cat」。

ABCのCにたどり着くこともなく、私の心にあきらめという名のシャッターが下りました。
閉店ガラガラ。

いやあ、3歳からの英語は無理っすわ。
この間まで「りんご」と言えるだけでほめられていたのに、「アッポー」ってなんやねんと言いたい気持ちはわかりますが。

今のところ小3の娘は、3歳児の1ヶ月分を5日で終わらせました。
そりゃそうなりますよね。
単純計算で、3歳児の1年分は小3の2ヶ月分ということになりますね。

先日、糸井さんが今日のダーリンに書いてらっしゃいました。

遊びは学び、学びは遊び。
たのしむこった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次